二重語(doublet)

同じ語源から派生した2つの単語「二重語(doublet)」の説明です。

二重語(doublet)とは?

二重語(doublet)は、同じ語源から派生した2つの単語であり、発音やスペルが異なっているものを指します。

これは、古い言葉が異なる言語や方言に由来し、その後、同じ言語で別々に発展した結果として生じることが多いです。

例えば、英語の"cow"(牛)と"beef"(牛肉)は、古フランス語から派生しています。

  • cow(牛)
    • kuh
      • 古古英語の言葉から派生
  • beef(牛肉)
    • boef
      • 古フランス語の言葉から派生

二重語の例は他にも多数あります。

例えば、英語の"cord"(紐)と"chord"(和音)や、"flour"(小麦粉)と"flower"(花)などが挙げられます。

  • "cord"(紐)
    • "chord"(和音)
  • "flour"(小麦粉)
    • "flower"(花)

なお、二重語は同じ語源から派生したため、意味が類似していることが多いですが、それぞれに微妙なニュアンスの違いがある場合もあります。

以下に、いくつかの言語における二重語の例を表形式で示します。

言語単語1単語2語源
英語cowbeef古フランス語
英語cordchordラテン語
英語flourflower古フランス語
英語heavensky古英語
英語shirtskirt古英語


注意:表中の語源は簡略化されており、実際には複雑な歴史的経緯がある場合があります。

また、二重語の定義には曖昧性があるため、他の文献によっては、上記の例が二重語として扱われない場合もあります。

タイトルとURLをコピーしました