下記は Linux の代表的なコマンドとその名前の由来の一覧です。
| コマンド名 | 「名前の由来」と「説明」 |
|---|---|
| ls | list の略。ファイルやディレクトリの一覧を表示 |
| cd | change directory の略。ディレクトリを移動 |
| pwd | print working directory の略。現在の作業ディレクトリのパスを表示 |
| cp | copy の略。ファイルやディレクトリをコピー |
| mv | move の略。ファイルやディレクトリの名前を変更 別の場所に移動 |
| rm | remove の略。ファイルやディレクトリを削除 |
| mkdir | make directory の略。新しいディレクトリを作成 |
| rmdir | remove directory の略。空のディレクトリを削除 |
| touch | ファイルシステム上に新しい空ファイルの作成 既存ファイルのタイムスタンプ更新 |
| cat | concatenate の略。ファイルの内容を表示 |
| less | less is more の略。ファイルの内容をページごとに表示 |
| head | ファイルの先頭から数行を表示 |
| tail | ファイルの末尾から数行を表示 |
| grep | global regular expression print の略。ファイル内で特定の文字列を検索 |
| find | ファイルやディレクトリを検索 |
| chmod | change mode の略。ファイルやディレクトリのアクセス権限を変更 |
| chown | change owner の略。ファイルやディレクトリの所有者を変更 |
| ps | process status の略。実行中のプロセスの一覧を表示 |
| kill | プロセスを終了 |
| top | リアルタイムでシステムリソースを使用するプロセスの一覧を表示 |
| df | disk free の略。システム上の空き容量を表示 |
| du | disk usage の略。ディレクトリやファイルの使用容量を表示 |
| ping | Packet INternet Groper の略。ネットワークの接続状況を確認するために使用 |
| ssh | secure shell の略。リモートのシステムと暗号化された接続を行う |
| scp | secure copy の略。リモートのシステムからファイルをコピーするために使用 |
| curl | Client URLの略。ファイル転送や、データをダウンロードするために使用 |
| wget | World Wide Web GET の略。Webサイトからファイルをダウンロードするために使用 |
| tar | tape archive の略。複数のファイルを一つのアーカイブにまとめる |
| gzip | Gnu Zipped の略。ファイルを圧縮 |
| gunzip | Gnu un-Zipped の略。圧縮されたファイルを解凍 |
これらのコマンドは Linux システムで標準的に提供されていますが、いくつかのコマンドは特定の Linux ディストリビューションに固有である場合があります。

