マークダウン

この記事では「マークダウン」「マークダウン記法」について説明します。

マークダウンとは?

マークダウン(Markdown)は、テキストフォーマット言語の一種で、特定の書式を記述することで、シンプルかつ容易に読み書きできる文書を作成できるようにするために設計されています。

主に、Web上の文書の作成に使用され、READMEファイルやブログ記事、フォーラムの投稿、ドキュメンテーションなど、様々な場面で利用されています。

マークダウンの書式は、記号や文字を使用して、文書内の見出し、箇条書き、強調、リンクなどを表現することができます。

書式の表現は、特定の文書編集ソフトウェアに依存しないため、どんなエディタでも書くことができ、また、文書のレイアウトの変更に柔軟に対応することができます。

マークダウンの文法は比較的簡単で、学習が容易なため、初心者でも迅速に使用を始めることができます。

WordPressでもマークダウンが使える?

WordPressでもマークダウンが使えるようになっています。

以下に、マークダウンを使う方法や例をいくつか紹介します。

プラグインのインストール

まず、WordPressでマークダウンを使うためには、専用のプラグインをインストールする必要があります。

代表的なプラグイン

  • 「WP Githuber MD」
  • 「WP-Markdown」など

これらのプラグインをインストールして有効化することで、マークダウンが使えるようになります。

使い方

プラグインをインストールしたら、投稿画面でマークダウンを使うことができます。

投稿画面のエディターを切り替えることで、マークダウン入力モードに切り替えることができます。

具体的には、以下の手順で操作します。

  • 新規投稿または編集画面を開く
  • 投稿画面の右上にある「全画面」または「右寄せ/左寄せ」ボタンの隣にある「クラシック」エディタをクリックする
  • クラシックエディタに切り替えたら、右上にある「ビジュアル」または「テキスト」のタブをクリックする
  • 「テキスト」タブをクリックすると、マークダウン入力モードに切り替わります

具体例

具体例を見ていきましょう。

見出しの書き方

マークダウンでは、見出しを表現するために「#」を使います。

# の数によって、見出しのレベルが決まります。

例えば、以下のように書くことができます。

# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3

これは以下のように表示されます。

見出し1

見出し2

見出し3

箇条書きの書き方

マークダウンでは、箇条書きを表現するために「-」または「*」を使います。

以下のように書くことができます。

- 箇条書き1
- 箇条書き2
- 箇条書き3

または

* 箇条書き1
* 箇条書き2
* 箇条書き3

これは以下のように表示されます。

  • 箇条書き1
  • 箇条書き2
  • 箇条書き3

リンクの書き方

マークダウンでは、リンクを表現するために「[]」と「()」を使います。[]の中にリンクの文字列、()の中にリンクのURLを記述します。例えば、以下のように書くことができます。

[Google](https://www.google.com/)

Cocoon はマークダウンをデフォルトでサポート?!

Cocoon(無料テーマ)は、WordPress用のテーマで、マークダウンをデフォルトでサポートしているテーマの一つで、プラグインを導入しなくても、投稿画面でマークダウンが使えるようになっています。

Cocoonを使った投稿画面でのマークダウンの利用方法は、以下の通りです。

新規投稿または編集画面を開く

  • 新規投稿または編集画面を開く
  • 投稿画面の右上にある「ビジュアル」または「テキスト」のタブをクリックする
  • 「テキスト」タブをクリックする
    • マークダウン入力モードに切り替わる

以上の手順で、Cocoonを使った投稿画面で簡単にマークダウンが利用できます。

ただし、Cocoonがデフォルトでサポートしているマークダウンの機能には限りがあるため、より高度なマークダウンの利用をしたい場合は、プラグインを導入することも検討してみてください。

例えば、先ほど紹介した「リンクの書き方」をCocoonはデフォルトではサポートしていないため、手動で操作する必要があります。

タイトルとURLをコピーしました