コーヒー鑑定:カッピング

コーヒーの香り、味覚、酸味、苦味、ボディ感などの官能特性を体系的に評価する専門的な手法「カッピング」の解説です。

コーヒー鑑定:カッピングとは?

業界に属するコーヒー系ユーチューバーの動画を観ていると、時どき「カッピング」というキーワードや、スプーンでコーヒーの液体をすくって勢いよく吸い込む様子を見かけます。

ある程度の説明は動画内でもされていますが、あらためて詳しく知りたいと思って調べてみました。

カッピングの概要

カッピングは、コーヒーの香り、味覚、酸味、苦味、ボディ感などの官能特性を体系的に評価する専門的な手法です。主に以下の目的で使用されます。

カッピングの目的

どのような「目的」でカッピングをしているのか、見てみましょう。

  1. 品質管理
    • 生豆および焙煎豆の品質を客観的に評価
      • ブレンドなどに活用
    • 欠陥豆や異常な風味を検出
      • 品質の安定化に貢献
  2. 味覚トレーニング
    • コーヒーの風味の繊細な違いを認識
      • 表現する能力を磨く
    • 味覚の感度を高める
      • より高度なコーヒー評価が可能に
  3. 産地・品種による特性の理解
    • 異なる産地や品種のコーヒーの風味特性を体系的に分析
    • 生産地や品種による風味の差異を理解
      • 適切な評価基準を確立
  4. 購入判断
    • 購入前にコーヒーの品質を確認
      • 取引の意思決定に役立てる
    • 一貫した品質のコーヒーを安定的に調達するための重要なツールとなる

カッピングの評価内容

カッピングによって、「何を」「どのように」評価しているのか、見てみましょう。

香り

  • アロマ: 挽いた豆から立ち上る香り
  • フレーバー: 淹れたコーヒーから立ち上る香り

味覚

  • 酸味: 明るさ、クエン酸、リンゴ酸などのバランス
  • 甘味: 甘さ、シロップ感などのバランス
  • 苦味: 心地よい苦味と雑味の区別

触覚

  • ボディ感: 重厚感、滑らかさなどの質感

その他

  • 余韻: 口に含んだ後の風味の持続時間
  • 総合評価: 上記項目を総合的に判断した評価

カッピングの手順

  1. グラインディング:
    • 挽きたての新鮮な豆を、均一な粒度に挽きます。
    • 豆の量:12g
  2. ドーシング:
    • 各カップに一定量の挽いた豆を正確に投入します。
    • お湯を注ぐ前に香りを嗅ぐ
      • 乾いた粉の香りは「フレグランス」と言い、評価項目
  3. お湯の注ぎ:
    • 93℃±1℃のお湯を、3回に分けて注ぎます。
    • 沸きたてで良いという解説もある
    • 湯量:200ml
    • お湯を注いだ後の香りを嗅ぐ
      • 湿った状態の香りは「アロマ」という
  4. ブレイク:
    • 4分間放置(コーヒーのガスを抜き、風味の安定化を図る)後
      • 鼻を近づけた状態でスプーンで手前から奥へ表面の泡をすくいとる
        • その時の香りを嗅ぐ
  5. スローピング:
    • 上の泡をスプーンですくって捨てる
    • コーヒーをスプーン3分の2程すくい上げる
      • 空気と共に勢いよく霧状になるように吸い込む
        • テイストや香りを評価
  6. テイスティング: 以下の項目を評価します。
    • 香り: アロマ、フレーバー
    • 酸味: 明るさ、クエン酸、リンゴ酸
    • 甘味: 甘さ、シロップ感
    • 苦味: 心地よい苦味、雑味
    • ボディ感: 重厚感、滑らかさ
    • 余韻: 長さ、心地よさ
  7. 点数付け: 100点満点で評価します。

カッピングを体験する

カッピングは、以下の方法で体験することができます。

  • スペシャルティコーヒーショップ: 多くのショップでカッピング体験を提供しています。
  • カッピングセミナー: コーヒーの知識やカッピング技術を学べるセミナーが開催されています。
  • 自宅: カッピングボウルやスプーンなどの道具を揃えれば、自宅でもカッピングを楽しむことができます。

カッピング専用の商品は高価なので、自宅用なら220mlサイズの以下のカップセットでOKです。

スプーンは、百均などのスープ用などの丸い形状のもので良いでしょう。

ちなみにカッピング専用のスプーンは以下のような形状のものです。

タイトルとURLをコピーしました