第三の労働と言われている「エモーショナルレイバー」の説明です。
エモーショナルレイバーとは?
エモーショナルレイバーとは、肉体労働、頭脳労働に続く第三の労働である“感情労働”のことです。
仕事上で感情をコントロールすることで相手の期待に応え、報酬を得る労働を指す言葉です。
代表的な職業としては、販売員、客室乗務員をはじめとする接客業や、営業職、医療職、介護職、カウンセラー、オペレーター、教職などが挙げられますが、近年はそうした専門性の高い職に限らず、あらゆる職種でエモーショナルレイバーを強いられるケースが増えているそうです。
エモーショナルレイバーの注意点は?
エモーショナルレイバーは、ストレスを溜めやすく、メンタル疾患になりやすいので注意が必要です。
職場でも、きちんとした「対応マニュアル」が用意されているとか、カウンセラーが配置されているとか、スタッフのメンタルフォローが大事になります。
自分で心のリフレッシュをすることが大切で、ずっと仕事のことばかり考えてしまわないように、オンとオフをうまく切り替えていきましょう。
エモーショナルレイバーの対処法は?
エモーショナルレイバーは前頭葉が関わっていますし、前頭葉を鍛えることでメンタルが強い脳を作ることができます。
- 前頭葉の役割
- 今に注意を向ける
- 何かを解釈する(仕事の意味を考える)
- 感情の制御(アンガーマネージメント)
- エモーショナルレイバー(感情労働)
日々の生活の中でさまざまな問題が起こってきますが、まず最初に、自分でコントロール「できる」ことと「できない」ことを分けることが必要です。
自分で解決できることは解決すればよいだけです。
解決できないことは悩んだり、問題を受け入れられないと思っても、ストレスが増大するだけで無意味です。
解決できないことは、そのまま受け入れれば、ストレスと感じないようになります。
それでもやはりストレスが溜まるものですから、その場合はDMN(デフォルトモードネットワーク)を働かせて、脳を整えましょう。
ボーっとすることで、DMNが活性化して、脳の状態を整えてくれます。
- 自分で解決できる問題
- 問題を解決すればよい
- 自分で解決できない問題
- 受け入れられない➡ストレスが増大する
- 受け入れる➡ストレスを感じなくなる
- 多少はストレスが溜まる
- DMNで解決➡ボーっとする時間を作る
- 多少はストレスが溜まる
以下の記事も参照してください。